外食の株主優待券で使えるお店が家から一番近いのが、ジョイフルで2番目がバーミヤン3番目が松屋、4番目が松乃屋、5番目がモスバーガーです。
ジョイフル(9942)は家から車で10分程度で行けるし、子供もドリンクバーがあるので気に入っています。
以前100株持っていてお食事15%割引券(5枚)を貰いましたが、少し物足りないです。
1000株だとお食事優待券(500円券20枚)年二回貰えるので考えるところです。
ジョイフル(9942)権利確定月 8月末日・2月末日
株)すかいらーくホールディングス (3197)株主優待券はあまり興味ありませんでしたが、この前優待がレベルアップしたのでそれから注目するようになりました。
株)すかいらーくホールディングス (3197) 権利確定月 12月末日・6月末日
クロス取引で株主優待券をゲットするのもいいと思いますが、配当金が貰えないのもどうしたものかと、一番理想なのは配当金と株主優待を貰いながら、株価が右肩上がりも楽しめたらと思います。
株主優待と配当利回りを考えると、現物保有も悪くないと思いました。
この先、株主優待の改悪や、廃止もあるかもしれないので、そう思うとクロス取引の方がいいかもしれません。
バーミヤンで食事をすると家族で3700円ぐらいしますので、優待券を使う外食では割と値段が高く付きます。
子供2人がおもちゃを貰える定食を選ぶのからだと思います。
今日はバーミヤンでお持ち帰りしました。バーミヤンラーメンは醬油味でボリュームがあり539円です。
お持ち帰りは麺とお汁が2段に分かれていて容器そのままで電子レンジOKです。
からあげ2つのうち一つは54円プラスして気を利かせてタルタルソースにしましたが、嫁にそれはないと突っ込まれてしまいました。
タルタルソースで食べてみましたが好みによりますが、コショウの方がおすすめでした。
家でご飯を炊いてもらったので品数が少なく済み、餃子はお持ち帰りすると値段が安くなり2人前で323円でしたので支払額は2101円でした。
株主優待券4枚2000分と残り101円分はジェフグルメカードで支払いお釣り399円もらいました。
